白石蔵王の麺処 高野本店株式会社

プライバシーポリシーお問合せ
Google検索 このページ内を検索
TOP
商品案内
そば
うどん
そうめん
ひやむぎ
温麺 - うーめん -
中華麺
温麺とは
温麺レシピ
ショッピング
製造工場
蔵王の見所
店舗情報
企業情報


奥州白石温麺協同組合
蔵王観光協会
FLASHプレーヤーをダウンロード
このサイトを正しくご覧になるにはMacromedia Flash Playerのダウンロード(無料)が必要となります。

白石温麺とは

奥州白石伝承の味

白石温麺(しろいしうーめん)


温麺の歴史は古く、白石城下で生まれたその伝統の技と味は、多くの人々に親しまれ、好まれて、今日まで続いています。
冷やして良し、温めて良し、和風はもちろん洋風にも合い、いろいろなバリエーションが楽しめます。




白石温麺の由来

今から400年ほどの昔、当地白石城下に鈴木味右エ門という人がおりました。味右エ門の父は胃を病んで床に伏し何日も絶食しなければなりませんでした。

味右エ門は大変心配し、何か良い食餌療法はないかと八方手を尽くしていたところ、旅の僧から油を一切使わない麺の製法を教わりました。

さっそく、それを造り温めて父にすすめたところ、父は快方に向かい、やがて全快したということです。

小麦粉を塩水でこねて造るため、舌ざわりがよく消化もよく胃にやさしいため回復を早めたのでしょう。
この親孝行の話が時の殿様に伝わり献上したところ、みちのくの人の温かい思いやりを賞で「温麺」と名付けられました。

その後、近隣からも所望され製造販売するようになりました。
俳人芭蕉が奥の細道をたどった元禄年間の物語です。


1つ1つ手で丁寧に巻いてます
蕎麦
饂飩
温麺
素麺
冷麦
美味しい麺のゆで方




Copyright 2008 TAKANOHONTEN. All Rights Reserved